TOPへ戻る> クレジットカードで電子マネーを使う事ができる



クレジットカードには電子マネーとの一体型カードと、クレジットカードとは別に電子マネー専用カードを追加発行して使用する方法

携帯に電子マネー機能を追加して使用する方法とに分ける事ができます。

100円の小額な買い物でも小銭を持たずに買い物ができるのが電子マネー。

その名称はクイックペイ、Edy、ID、WAON、VISAタッチ、PASMOなどの多種にわたります。

ここでは電子マネーの種類や使い方をご紹介します
※各種クレジットカード一覧はコチラ


QUICPay(クイックペイ) クイックペイが使えるカードはコチラ

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、サンクスなどのコンビニやエネオス、昭和シェルなどのガソリンスタンド

一部のスーパーマーケットなどに設置してある専用端末にカードをかざすだけで支払いが完了します

支払いはクレジットカードと同じ日にあわせて引き落としで支払う形です。

一度に支払える額としては2万円程度が限度です。 種類はクレジットカードに搭載型と非搭載型(専用カード)があります。



ID(アイディー) IDが使えるカードはコチラ

IDはDOCOMO(ドコモ)が展開しているサービスで、使い方はクイックペイと同じでお店に設置してある専用端末にかざすだけで

支払いが完了します。IDはコンビニのほかに、ブッククオフ、紀伊国屋書店などの書店やコジマ電気、ビックカメラなどの

家電量販店やジャスコ、イオンモールやマクドナルドなど幅広く使えます、三井住友カードではIDを使うごとに同時に

カード自体のポイントも貯まるのが特徴です。IDは独自の展開をしているので、例えば大型アウトレットモール全体がIDしか使えない

と言う場所も存在します。1万円以上では暗証番号が必要となります 



WAON (ワオン) WAONが使えるカードはコチラ

主にイオングループで使うとお得なワオンです。イオンの大型店舗では月に3回ほどポイントが多く貯まる日を設けています

支払いはクレットカードと同じ日にあわせて代金引き落としとなります。専用端末にかざすト時に「ワオン!」と、犬がなくような音が出て

支払い完了となります。イオン系店舗を多く利用する方は持っていてると非常に得をする電子マネーと言えるでしょう



VISATOUCH(ビザタッチ) 

こちらも使い方はQUICPayやIDと同じです。しかし、ビザタッチの場合は利用できるコンビニはサンクス、サークルK、ローソンとやや少なめ

ではありますが、強みと言う点で言いますと高速道路のサービスエリア(PA)では現在でも電子マネーはビザタッチ又はスマートプラスのみ

扱っている場所が多いですので、高速道路を多く利用する方は持っていると何かと便利です

なおガソリンスタンドでは一早くVISATOUCHやスマートプラスを導入していて、他の電子マネーは使えない時期がありましたが

最近では他の電子マネーも使えるようになってきています

  ※現在ではビザタッチは規模が縮小されていてカード発行会社によってはサービスが終了している場合もります



楽天EDY(らくてんエディー) 楽天エディが使えるカードはコチラ

こちらも使い方は他の電子マネーと同じです。以前はEdyと呼ばれていましたが現在は楽天Edyと名称が変わりましたが使い方は同じです

クレジットカード搭載型の楽天EDYでしたら、オートチャージが可能。1日一回残高を自動チェックして、例えば残高が1000円以下になれば

自動的に希望した額がチャージされます。EDYだとクレジットカードをお持ちでない方でもカードだけを単体で発行することができます

(単体でのカードではオートチャージは不可で店頭でのチャージとなります)



PASMO(パスモ) PASMOのオートチャージができるカードはコチラ

PASMOは私鉄、地下鉄、バス等100以上もの交通機関でご利用可能。使用エリアは首都圏、仙台、新潟の各Suicaエリアでもご利用可

現金をチャージすることでくり返しご利用する事ができて、定期券として利用の場合は券面を上書する事で同じものを利用可

購入単位は1,000円単位で初回購入時に500円がデポジット(預り金)される、PASMOの返却時に返金される仕組みだ

例えば最初に2000円でPASMOを購入したら1500円の利用ができる事になります(500円はデポジット)。





TOPへ戻る
Copyright 2017 ようこそ!クレジットカード推進局へ All right reserved.